ニトリをぷらぷらしていて、あまりの軽さに感動して
うっかり買ってしまった食器。
ドットと、波っぽい模様のものは軽い食器。
お茶碗は軽さをアピールしていないものの、かなり軽い。
お椀はプラスチック。
軽い食器はとにかく薄手で軽い。でも弱い感じはなくて
しっかりと丈夫にできている。どういう仕組みなのか…?
デザインもシンプルで手作り感があってかわいらしい。
しかしお椀は取っ手がついてるので便利かな〜と買ってみたけど
取っ手が短いのでちょっと使いづらい。
お椀っぽく持って、甲側を支える。という使い方なのか…?
いっそ取っ手がマグカップみたいな形の方が良かったかも。
台所がせまくて取り回しが不便なため、引っ越してからは
ずっとプラスチックの食器を使っていて、見た目とか
手触りなどの味気なさを時々感じていた。
こうして普通の食器を使ってみると、ただ豆腐をのせたり
買ってきたコロッケ載せただけ!とかでも見た目の感じの良さが
すごくてびっくりしているw
そして見た目の感じが良いと気分も良く、QOLがぐっと上がった。
軽いので狭い流しでも洗いやすく、表面もさらっとしているので
汚れも落ちやすい!
「軽い食器」というものは以前からあった物なんだろうけど
こんなに良いものだったとは。シラナカッタ…( ゚д゚)
ニトリでは2枚組500円くらいのタオルも買ったけど、
これも手触りが良く、しっかりした作りで良かった。